塩浸城

塩浸城跡縄張図

塩浸城(しおひたしじょう)

小森川南岸の浸食崖に構築された平山城で、平戸松浦氏の支城である井手平城の侵略のため天正14年(1586年)大村純忠が築城したといわれる。

長崎県佐世保市下の原町中田

関連記事

  1. 亀岡城縄張図

    亀岡城

  2. 箕坪城跡縄張図

    箕坪城

  3. 舳ノ峰番所

    舳ノ峰番所

  4. 岡尾張の墓

  5. テボ神古墳

  6. ゆふBar

    ゆふBar

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。