籠手田城

籠手田城(こてだじょう)

籠手田氏の居館跡と考えられる。15世紀中葉、平戸松浦豊久は三男栄を田平氏の養子とし籠手田氏を名乗らせた。
籠手田氏は、延徳3年(1491年)田平平戸合戦で、平戸松浦弘定の家臣として奮戦する・
明応7年(1498年)相神浦の大智庵城攻撃に際して平戸方の先鋒となるほか、彼杵針尾の戦い(大村純忠)や壱岐合戦、朝鮮の役等で平戸松浦氏の重臣として活躍する。

長崎県平戸市田平町山内免城山

関連記事

  1. 塩浸城跡縄張図

    塩浸城

  2. 亀岡城縄張図

    亀岡城

  3. 直谷城跡縄張図

    直谷城

  4. 舳ノ峰番所

    舳ノ峰番所

  5. 石田城

  6. 遠藤但馬守盛胤

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。