東部ブロック

宮地区 / 三川内地区 / 針尾地区 / 江上地区 / 広田地区 / 早岐地区 / 日宇地区

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • エリア佐世保市東部ブロック歴史長崎県

    地神宮

    てぼ田稲荷(てぼだいなり)・摩利支天神祠(まりしてんしんし)

  1. 深谷渡し
    • エリア佐世保市東部ブロック歴史長崎県

    深谷渡し

    深谷渡し(ふかたにわたし)佐世保市崎岡町ホテルパラダイスガーデン裏手の遊歩道脇にあります。早岐瀬戸を渡って針尾島に渡…

    • エリアライフパートナー交通東部ブロック

    西肥バス東部営業所

    まち探検!!佐世保を走るバスと言えば「シルバーブルー♪シルバーブルー♪♪」…そう、お馴染みのメロディー(^_-)-☆西肥バス。

    • エリア東部ブロック歴史

    鳶ノ巣城

    鳶ノ巣城跡(とびのすじょう)重尾町と浦川内町の山境陵線の小丘に城跡がある。 天正十四年(一五八六年)大村純忠が兵を起こし…

    • エリア東部ブロック歴史

    小峰城

    小峰城(こみねじょう)

    • エリア東部ブロック歴史

    岡尾張の墓

    岡尾張の墓(おかおわりのはか)ここの石塚は、岡尾張の墓です。不動明王の浮き彫り石像と石灯篭が置かれています。不動明王…

    • エリア東部ブロック歴史

    太古の屋敷跡

    太古の屋敷跡(たいこのやしきあと)この辺りには、大昔(約2000年位前)の人々が住んでいた跡が発見されましたので「太古の…

    • エリア東部ブロック歴史

    テボ神古墳

    テボ神古墳(てぼがみこふん)応安3年(1370年)宮村地頭、宇都宮通景が父弥三郎を宇都宮大明神として祭祀しました時にその遺…

    • エリア東部ブロック歴史

    蓮輪館

    蓮輪館(はすわやかた)蓮輪館跡は、文明7年(1475年)に小峰城を築いた宮村能登守通定が、通常住んでいた屋敷があったところ…

    • エリア東部ブロック歴史

    宮村館

    宮村館(みやむらやかた)築城年代は定かではないが南北朝時代に初代宮村地頭であった宇都宮弥三郎通景によって築かれたと云…